株式会社figlioでは、主にホームページ制作を手掛けております。
ホームページ制作における主な流れをご紹介いたします。
ご依頼はご紹介にて受け付けております。
「新しくWEBサイトを作りたい。」
「WEBサイトをリニューアルしたい。」
「キャンペーンや商品を告知したい。」
などまずはご依頼内容をお聞かせください。また「まだ何も決まっていない。」「どうすれば良いのか全く分からない。」といった場合でも問題ございません。
大阪市内であればスケジュールを調整の上、すぐにお伺いさせていただきます。まずは実際にお会いしてお客様のビジネス内容を把握し、弊社についてもご紹介させていただければと思います。(遠方の場合でも可能な限りお伺いさせていただければと思います。また、日程調整が難しい場合や海外などのお客様はメールや電話での対応でも問題ございません。) 初回のお打ち合わせでは、まずご依頼の目的をお聞きし、弊社が用意したヒアリングシートの内容に沿って打ち合わせを進めます。期待する効果やサイトのイメージを共有し、制作をするにあたっての方向性やプランを具体的に決めていきます。その際に参考にしているWEBサイトや競合他社様の情報をいただけると、お打ち合わせがよりスムーズに進みます。
まず、マーケティングを行い、現在の市場の状況把握をし競合他社の分析などを行います。その後、ヒアリングにてお伺いした内容も踏まえ、どのようなアプローチが最適であるかを社内ミーティングにてまとめます。企画書や構成案の作成、全体のスケジュールを立てて、デザインのテイストや素材制作(イラスト・写真撮影)の有無などを決定します。資料が揃い次第、見積書と合わせてご提案させていただきます。正式にご発注いただけましたら、企画書の内容を最終調整し構成案を提出いたします。ご提案時には再度お伺いし提案内容を提案書を元に直接ご説明させていただきます。
作成した企画書、構成案を元にデザイン制作を開始いたします。初校では基本として3案をご提出させていただいております。企画内容がきちんと汲まれているか、デザインのテイストに相違が無いかなどをご確認いただき、再校、再々校と重ねて最終のデザインを確定させます。一般的なコーポレイトサイトの場合は、まずトップページのデザインを固め、次に主要ページを数ページ制作いたします。トップページ・主要ページのデザイン確定後、残りのページへと展開していきます。
写真撮影は必須ではございません。ただ、過去に撮影した写真が古くて使えない場合や、新装した社内や店舗の写真が無い場合など、各クライアント様の状況に応じて写真の撮影を対応いたします。 商品・人物・建物の外観・内装など、シーンにより撮影方法や時間帯が異なります。事前に撮影の内容や日程などお打ち合わせが必要になりますので、ご検討されている場合はお早めにご相談ください。
デザイン案の完成後、コーディング・システム実装の作業に入ります。専門のスタッフが対応し、デザインデータを忠実に再現しながら、実際の動きや仕組みを構築します。納品後の更新や内容の変更が想定される箇所を事前にお伺いし、必要に応じてシステムの実装をします。お客様のご要望を満たしつつ、見やすさ、使いやすさに配慮した構築を心がけております。
社内チェックをした後、お客様に最終確認をして頂き、問題がなければサイト公開となります。公開後も2ヶ月のチューニング期間を設け、表示の不具合や誤字・脱字等があればその都度修正対応をいたします。WEBサイトの場合、公開が完成ではなく、公開後のユーザーの反応を見ながら、更新や変更を重ね、生きたサイトにすることが大切だと考えております。